外壁塗装

■ 外壁は塗り替えが肝心

外壁は、私たちの生活を守るために欠かせない要素。
直射日光や雨風などの影響を、日々受け続けてくれています。

そんな外壁を安全な状態に保つために欠かせないのが、「塗装」なのです。
塗料の膜が外壁部分をコーティングし、雨水や紫外線などの影響から守っています。

ただし塗料にも耐用年数があるため、定期的なメンテナンスが欠かせません。
だからこそ、外壁の劣化の進行具合をきちんと把握しておくことが、快適な生活を続けていくためには非常に重要です。

外壁に生じているひび割れや塗膜の剥がれなどに気付かず、そのまま放置してしまうと、やがて雨水などの水分が建物に浸入。
建物全体の機能を弱らせてしまいます。

塗り替えのタイミングは、一般的に7年~10年。
大規模な修繕が必要になる前に、外壁の状態をしっかりと把握しておき、必要なタイミングで塗り替えを行うようにしましょう。

■ 外壁塗装のポイント

□下地の補修
「塗装」という工事で行うのは、塗る作業だけではありません。
外壁の傷んだ箇所を見付け、補修も行っています。

なぜかと言うと、傷んだ下地の上から塗料を塗ったとしても、すぐに塗膜の剥がれにつながるからです。
ひび割れを埋める・錆を削る・コケやカビを高圧洗浄で落とすなど、塗膜がしっかりと密着するために細かな調整を徹底しています。

□ベストな塗料選びを
安価なものから高価なもの、様々な機能を兼ね備えたものなど、塗料の種類は多岐に渡ります。
ここで注意しておかなければならないのが、塗料の値段が仕上がりの品質に比例するわけではないということ。

では何が重要かというと、建物との相性を考えた塗料選びです。

ミノル塗装では、既存の塗膜との相性や、外壁の素材、周辺環境など、様々な面を考慮して選定します。
また、ご予算面のこともしっかりと考えながらご提案いたしますのでご安心ください。

一覧ページに戻る